2023/09/29

中学生必見! 作文・英作文

 はい、みなさんこんにちは!

突然ですが、国語の作文、英語の自由英作文に苦手意識を持っている人は多いと思います。

「何をどう書いたらいいか分からない」かもしれませんね。違うんですよー。何をどう書いてもいいんです!「書かなきゃ0点、書けば得点」です!

とは言いつつ、確かにただ書けばいいわけではありません。


【得点ポイント】

・問題の指示通りにかけているか。

・使える漢字、単語にミスはないか。

以上です!たった2つ守るだけで満点は無理かもしれませんが、途中点はGETできます!


例:あなたが外国人に紹介したい日本の食べ物を英語で紹介しなさい。

条件:その食べ物を紹介した理由を書くこと。3文以上の意味のある英文を書くこと。分からない単語はローマ字を使ってもいい。

答え①

I like mochi. Because it is very good. You will like it.

答え②

I'll introduce you mochi. It is Japanese traditional food. You'll like it because it's so delicious .

同じ10点配点なら、たぶん両方10点です。明らかに答え②の方が高度です。が、何をもって高度か判断する基準がありません。

採点者の主観は入らないので、得点は変わりません。

ちゃんと補足すると、公立高校のみです。私立高校は採点基準が違うのでこの限りではありません。

こんなこと普通はしませんが、理論上、情報開示ができて、試験の採点内容も見られるのです。「知る権利」ってやつですね。そこで、同じ文を書いたのに配点が違うことが分かれば大問題です。ですので、基本的には採点者は中身を採点するのではなく、ルールを守っているかを見ています。

もう一度。「書かなきゃ0点、書けば得点」です!


2023/09/26

困った時の神頼み⁉

 神棚をDIYしてみました!自分で作ってもいいそうです。むしろ一生懸命さが神様に通じるらしいです。


神頼みでラッキーは起こるかもしれませんが、実力が無ければ、ラッキーが起きても目標に届きません。神頼みで全て解決するほど人生は甘くありません。


とはいえ、勝負の前は何かと心細くなるものです。

「神様にお願いしたから大丈夫」と、心の支えの一つになればと思い設置しました。


勝負事の前に祈るといいと思いますよ。武田神社は特に勝負ごとに強いそうです!


仕様

 ・武田神社のお札

 ・お供えは、水、米、塩、ご神酒(おみき)、榊(さかき)

 ・タコ(octopus・置くとパス)

 ・サイコロ2つ(合格・うかる)

 ・清めの鈴(本坪鈴(ほんつぼすず))



2023/09/21

テスト対策のおしらせ!

 テスト前の土曜・日曜は教室を開放しています!

たまに、「直前でやっても無駄じゃね?」という関係者の方もいますが、

「テスト前の追い込みなのに、開いてない方がヤバくね?」と思いまして、

テスト前は教室を開放しています。みんな長時間やってます!

今回は9月30日(土) 14:00~21:00、10月1日(日) 14:00~21:00 です😃

ラストスパートで逆転だ!



2023/09/13

テスト頑張りました!【高校生】

 スタディサポート青洲の高校生は頑張りました!


夏から定期試験の対策をしてきましたが、その成果が出始めました。

各高校の定期試験があり、結果が返却されています。

個々に夏休み中に勉強していた科目がしっかり伸びて、まさに「継続は力なり」だと思いました。

点数も20点、30点UPが続出です!すばらしい!中学生ならまだしも、高校生でこの点数UPは本当にみんなが頑張った成果だと思います!

でも、本音は点数なんて単なる目安だと思っています。「努力したら結果がでる」という当たり前の成功体験を生徒にはさせてあげたいです。社会の中に実際出たらなかなか成功体験ができません。ですから、学生の間にしっかりと成功体験を積んで社会に出てほしいです。

次回もがんばってほしいですね!




2023/09/12

暗記の仕方のアドバイス①

 みなさん、こんにちは!

明日には半分忘れてますよ!

暗記の仕方アドバイス①は

「覚えようとするのをやめよう」です!


暗記ものは覚えたと思ったら忘れるの繰り返しです。「なぜ覚えられないんだろう」、「私には暗記の才能がないのかなぁ」と精神的に良くないです。ということで、まず始めは

「覚えようとせず、ひたすらに繰り返そう」です。

極端な例ですが、みなさん、日本語が話せますか?かけますか?読めますか?日本語は世界で最も複雑な言語です。それを皆さんは操っているのです。そんな皆さんが、たかだか数百のものが覚えられないわけはありません。では、どうやって日本語を覚えましたか?こたえは「知らないうちに使えてた」ですよね。ひたすらに繰り返せば勝手に覚えていきます。覚えなきゃというプレッシャーが余計に暗記を妨げますよ。

とりあえず10回、ふつうは20回、万全の30回。繰り返し学びましょう!



2023/09/07

芥川賞読みました②

 第81回(1979年 上半期) 芥川賞受賞 重兼芳子「やまあいの煙」


出版社内容情報より

火葬場で死体焼却にたずさわる男は不断に死を見続けながらも、その仕事に心をこめていた。朝日カルチャーセンター出身の主婦作家が無償の献身を描いた芥川賞作品。


<感想>

表題作の「やまあいの煙」は、特殊な仕事をしている主人公の人生を描き、物語がただのよかったね話で終わらないインパクトを残しました。

さすが芥川賞作品は「この流れで、このオチか!?」という印象の本でした。

ハードカバーには4篇収録されています。戦中・戦後の時代背景もあってか、やや重苦しい作品が多いです。が、登場人物たちの生きていく上での生々しい葛藤が随所に描かれている印象です。 

著者も「探っても探り切れない自分自身に向かって書きながら尋ねもとめてゆく」とあとがきに記しています。




2023/09/05

計算ミス撲滅キャンペーン③

みなさん、こんにちは!

計算ミスしてますか!?

「計算ミス撲滅キャンペーン」第3回目は

「式を丁寧に全部書け」です!

暗算が得意な子は、式を多く書かず飛ばしがちです。はじめはそれなりかもしれませんが、計算が複雑になるにつれ、混乱が生じ、間違いが増えます。

採点している方としても、どこまでできて、どこで間違えたか分からないので、アドバイスのしようもありません…。ひどい場合は答えしか書いてないし…「答え写したのかよ!?」ってなっちゃいます。

「めんどくさくてもしっかり式を書く!」。「急がばまわれ」。

テストは「いかに早く終わらせるか」ではなく、『いかに正確にできるか』です!

丁寧にやればできたのに…


2023/09/03

子供が家で勉強しないのですが、どうすればいいですか?

 はい、私の友達からの相談です。

「うちの子が 家じゃぁいっさら勉強しんだけど、どうしたもんかね?」


まず、答えはスタディサポート青洲に通わせてください。餅は餅屋、プロにお任せいただくのが一番です。


がしかーし、もっと家でも勉強してほしくなりますよね。そんな時は「一緒に勉強する」です。

朝30分、朝ごはん前、親は新聞や本を読む、子供は勉強する。テレビはつけない、静かに。

子供から言わせれば「『勉強しろ』って言ってるあなたが勉強してないでしょ」。

誰かと一緒なら子供もできるはず!親に習慣がないのに子供に習慣がつくわけはありません。


まとめ:まずは塾にご相談を。さらに子供と一緒に勉強を。


親子で朝活いいですよ!


テスト対策

 テスト対策を実施しています。

みんな静かに集中して勉強しています。

スタディサポート青洲ではテスト前の日曜日を開放し、

テストの準備をします。

高校・中学の定期試験前は、土曜日を延長したり、日曜を開放したりして、

生徒のテスト前の応援をしています。

みんな頑張れー!


2023/08/31

芥川賞読みました①

 第169回(2023年 上半期) 芥川賞受賞 市川沙央 「ハンチバック」


<Amazonより>

「本を読むたび背骨は曲がり肺を潰し喉に孔を穿ち歩いては頭をぶつけ、私の身体は生きるために壊れてきた。」

井沢釈華の背骨は、右肺を押し潰すかたちで極度に湾曲している。

両親が遺したグループホームの十畳の自室から釈華は、あらゆる言葉を送りだす――。


<感想>

障がい者である主人公の話。健常者とは、障がい者とは。実話なのか、フィクションなのか。現実なのか、空想なのか。場面がいくつかに分かれ、退屈せずに読めました。

言葉はやや難しめでしたが、それがゆえに繊細な描写が楽しめました。

ある程度本を読んでいる人には、新鮮な衝撃だと思います。

本好きの高校生はチャレンジしてもいいかも。中学生にはちょっと早いですね。

塾に置いてありますので、ぜひ読んでみてくださいね。